蒸気圧とは 東京理科大学 教授 大江修造
|
||
コップに水を入れて2−3日置いておきますと水は無くなってしまいます。これは水が蒸発したからです。では何故水は蒸発するのでしょう。それは水の分子が絶えず運動していて水の表面から空気中に飛び出るからです。水の分子が絶えず運動しているのは周りからエネルギーを貰っているからです。 コップに蓋を付けて置くとどうなるでしょう? 水は空間に飛び出してくるのですが、行き場が無くて空間の中で飛び回っています。このとき、蓋に衝突します。衝突するときに蓋に「力」を与えます。この力が水の蒸気の「圧力」です。これが「蒸気圧」です。 ところで、水の代わりにアルコールをコップに入れて置くとどうでしょうか? 水を入れた場合より先に無くなります。これは、アルコールの方が水より活発に運動しているからです。ですからアルコールをコップの中に閉じこめた場合、蓋に衝突する時の「力」は水より強いのです。すなわちアルコールの方が水より「蒸気圧が大きい」と言うわけです。水とアルコールの蒸気圧に「差」があるのです。
蒸留・蒸気圧・気液平衡・物性推算 化学工学で必要な物性データとプログラム 物質の沸点 主要な600物質の沸点を掲載しています |